The robots sent into Fukushima have “died”. As soon as they get close to the reactors, the radiation destroys their wiring and renders them useless,

OP:godsenfrik

1. OPこの題名間違ってんな。配線ってのは受動部品だから少しでもPCBがあれば電離放射線を受けても熱を逃がして問題なく働き続けるよ。逆に動的機器内電子の方が先にいっちゃう。メモリとCPU論理回路が予期しない所で切り替わってOSが故障起こすんだよ。

2. >>1
これエンジニアなら最初から思いつきそうな問題だけどな。集積回路を使わない受動ロボットにすればいいのに。ケーブルが長くなってしまうけどいいじゃんね。光ファイバーカメラをアナログ操縦ロボットに搭載すればいいんだよ。簡易なモーター、カメラ、配線とかにしたら高線量放射線浴びても動くよ。宇宙に送り出す探査機並みに金かけたり高性能じゃなくていいだろ。

3. >>2
残念ながらビル郡の間を配線操縦するのは不可能だよ。何かに引っかかったら誰かが、または新しいロボットつかって解かないといけないわけだし。
例えば人間用に設計されたドアを開けさせたりさ、複雑になってくんだよ。
この動画見るとどれだけ複雑なのかがわかるよ

4. 「原子力発電所内への立ち入りは非常に困難である。一番の障害が放射能である」
へー。だから難しいんだね(棒)

5. >>4
まぁこれで送り込んだロボットが一番の障害になったってことだよな

6. 前に読んだアイザック・アシモフの短編でロボットは放射能に影響されやすいって書いてあったな。んなわけあるかいって思ってたけど案外本当だったんだな。

7. >>6
それ「われはロボット」のロボット工学2原則目だよ。ロボットが高放射線地域に入ってって陽電子頭脳焼いちゃって、会社側に莫大の損害が出るからロボットを再プログラムし直すんだよね

8. 配線を鉛かなんかで保護できないの?それともそれが操縦とかセンサーの信号妨害しちゃうとか?

9. >>8
このレベルの放射線になると絶望的なんだよ。だからロシアなんて”清算人”をチェルノブイリの瓦礫撤去に使ったわけだしさ。まぁ普通の人間を鉛の装甲で覆ったってだけなんだけど。怖いよね。

10. この記事全然正しく無いじゃん。TEPCOは福島第一にロボット2機送り込んで、1機は地下室で身動き取れなくなっただけじゃん。放射線線量なんて関係ないよ。ロボットの詳細についてはここ読めば分かる

Comment from discussion .

11. 『燃料棒は原子炉格納容器から溶け落ち、どこにあるのか誰も解ってない』
お・・おう・・。なんか理解するのが怖いな。『んまぁどっかにあるはず・・・だろ?』みたいな

12. 原子炉格納容器ってちょっと違うよな。格納容器から溶け落ちてないし; じゃないともっと高い放射線の数値がでてるよ。原子炉容器から溶け落ちたんだよ。
どっかの沸騰水炉にあるんだろう。

13. まだ人間にしか出来ない仕事があってよかったわ

14. >13
いや・・この一件に関しては給料もらえる前にいなくなっちゃうとおもうんだが

本スレで続きを読む